大和市福田にお住まいのK様邸です。
ご近所で工事をしていた業者に屋根の一部が剥がれてきていますと指摘をされて、屋根点検のご依頼をいただきました。
早速見させてもらったところ、棟板金の一部剥がれていたのと、屋根全体が変色と汚れでかなり劣化していました。
瓦にはひび割れも多く、屋根材すべてが寿命と考えられたので、今回は屋根材を新しくするリフォーム「屋根重ね葺き工事」をご提案させていただきました。
屋根重ね葺き工事とは、既存の屋根の上に新しい屋根材を被せる工法です。
古い屋根材の撤去費用がかからず、工期も短く済むということから人件費も抑えれ、経済的にもお得な工法となっています。
今回のリフォームでご提案させていただいた屋根材は、カバー工法でも安心の超軽量屋根「セネター」。
ガルバリウム鋼板と天然石で出来た素材で、耐久性の優れた屋根材です。
30年の材料品質保証と10年の美観保証がついてきますので、より安心ですね。
下地となる防水ルーフィングには「ルーフラミテクト」を採用しました。
防水性は勿論、小屋裏の湿気を外気に逃がす透湿性能も持っています。
棟板金等役物はセネター専用の部材で施工。見た目は勿論耐久性もバッチリ決まりました。
セネターでお選びいただいたカラーはどんな外壁のタイプにも(洋風でも和風でも)マッチする「ティーク」です。
破損が目立っていた破風板も一緒に張り直しましたので、屋根がまるごと綺麗に生まれ変わりました。
担当:平野
エリア |
大和市福田 |
---|---|
施工内容 |
屋根カバー工法(屋根重ね葺き) 外壁塗装工事 シーリング工事 付帯部塗装工事 破風板修繕工事 |
施工期間 |
14日間 |
屋根重ね葺き仕様 |
屋根材:セネター(ティーク) 下地:防水ルーフィング(ルーフラミテクト)
|
金額 |
総額172万円(外壁塗装等工事含む) |