施工事例

綾瀬市 M・K様|屋根塗装工事


綾瀬市にお住まいのM・K様邸、屋根塗装工事のご紹介です。

 

HPをご覧になられて工事の見積もり依頼をいただいたM様。現地調査での屋根の状態は棟板金の浮き・釘抜け、瓦は経年による汚れ(藻)の付着や色褪せが見られました。瓦自体に大きなダメージはありませんでしたが、塗膜の防水機能がだいぶ失われている状態でしたので、塗装でのメンテナンスをご提案させていただきました。

 

 

まずは、バイオ高圧洗浄「ガイソーパワークリーナー」で、屋根全体の汚れをしっかりと落とします。

マルセイテックのバイオ高圧洗浄は、塗装工事における下地処理で必須の項目となっており、下地(塗装面)を徹底的に綺麗にする事で塗装の仕上がりがグンと良くなります。

洗浄での水分がよく乾ききったあと、棟板金の釘打ち等補修を行いました。

 

ここから塗装の工程に入ります。まずは下塗りです。

採用した下塗り塗料は「ガイソールーフシーラー」。

下塗り塗料を塗布する事によって滑らかな下地を造り、主剤(中塗り・上塗り)を塗りやすい状態にします。

また、主剤と下地との密着性を向上させる働きもあります。

主剤を下地に直接塗っても塗膜は密着しません。つまりは塗装が長持ちしません。

主剤を塗ったら隠れてしまいますが下塗りも大変重要な工程なのです。

 

 

下塗りを終えたら、「縁切り」を行います。

「縁切り」とは、これから塗る塗料が瓦内部へ入り込まないようにする為、タスペーサーという金具をスレート屋根に差し込みます。

瓦と瓦の隙間に塗料が入り込んでしまうと、建物内部からの蒸気を逃すことが出来なくなってしまいます。

縁切りにはそれを防ぐ役割があります。

 

そしていよいよ主剤(中塗りと上塗り)を塗布する作業です。

マルセイテックでは手塗りローラー工法「3回塗り」を基本仕様としています。

「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りを行う事で、塗膜の強度が更に増して、塗膜がキメの細かく綺麗に仕上がります。

今回の主剤で採用した塗料「ガイソールーフガード無機」は、最新技術である無機/有機ハイブリッド技術により開発された、超高耐候性グレード塗料となっています。また、無機の成分による親水性塗膜で、雨水を利用して汚れを洗い流す「セルフクリーニング効果」が期待でき、年中雨風にさらされている屋根でも、このセルフクリーニング効果で長期間美観を保つ事ができます。

 

今回のメンテナンスにより、M様邸の屋根の性能が向上、そして屋根寿命もグーンと延びました

艶ありの塗料を採用したことにより、その光沢がまるで葺き替えたかのような仕上がりとなりました。

 

担当:平野

 

 

エリア

 

 綾瀬市

施工内容

 

 屋根塗装

 外壁塗装

 付帯部塗装

 バルコニー防水

 

施工期間

 

 13日間

屋根塗装仕様

 

 上塗り:ガイソールーフガード無機

 下塗り:ガイソールーフシーラー

金額

 

 総額109万円