横浜市旭区のM様邸です。
築24年になるお住まいで、初めての塗り直しを検討されているとの事でお問合せいただきました。
外壁と屋根と汚れの付着が気になるとの事で現地調査に伺ったところ、築24年となると経年による汚れの付着はもちろんですが、屋根も外壁もクラックや破損も見られ、シーリングは痩せやひび割れが目立ち、メンテナンスをするにはちょうど良いタイミングだと思いました。
建物全体をしっかりと点検させていただき、外壁と屋根、付帯部の塗装、ベランダの防水工事、シーリングの打ち増し工事をご提案させていただきました。今回のブログでは、M様邸の屋根塗装工事についてご紹介いたします。
施工前の屋根の状態は、屋根全体の色あせや一部の瓦にクラック(ひび割れ)や欠けが見られました。
また、瓦と瓦の間には藻も生えていて、瓦の防水機能が失われている状態というのが一目瞭然でした。
棟板金は全体的に傷みは少なく、塗装でのメンテナンスが可能な状態でしたので、瓦の傷み等修繕して下地を整えてから、塗装の工程に入りました。
下塗りを施したあと縁切りをします。
縁切りとは、スレート瓦の塗装することで屋根材の重ね目が塗料で埋まってしまうのを防ぐために切り離す作業の事を言います。
スレートの重なり部にある小さな隙間が塗料でふさがってしまうことがあります。
そこで隙間にある塗料を取り除く「縁切り」という作業をして、屋根材の通気性を確保します。
下塗り材がよく乾いたら、主剤を塗布していきます。
採用した主剤塗料(中塗り・上塗り)は「ガイソールーフガードネオMUKI」です。
紫外線により発生する劣化因子のラジカル反応を制御する機能で、超高耐候性を実現しています。
親水性塗膜を作るので汚れを雨水と一緒に落とすセルフクリーニング効果も。その機能により屋根の状態を長期間綺麗に保ちます。
主剤を中塗り・上塗りで2回しっかりと重ねて塗布して、塗料の良い性能を最大限に引き出すよう施工しました。
お選びいただいたカラーはR-09グリーンです。
明るくかわいらしい色味ですが艶ありの塗料ですので、その光沢により高級感のある仕上がりとなりました。
M様邸は外壁塗装のカラーも個性的でいてオシャレな色味、明るめのロイヤルブルーで仕上げました。
今までのお住まいとイメージがガラッと変わりましたので、近所の皆さまも驚かれたのではと思います。
素敵なお住まいで、日々ウキウキで過ごしていただけたら幸いです。
担当:平野
エリア |
横浜市旭区 |
---|---|
施工内容 |
屋根塗装 外壁塗装 シーリング工事 付帯部塗装 バルコニー防水工事
|
施工期間 |
14日間 |
屋根塗装仕様 |
上塗り:ガイソールーフガードネオMUKI(R-09) 下塗り:ガイソールーフシーラー
|
金額 |
総額110万円 |