施工事例

都筑区 S・D様|屋根重ね葺き工事


横浜市都筑区のS様邸です。

訪問販売業者に屋根棟板金が浮いていると指摘されて、ちょっと見てもらいたいとの事でお電話をいただきました。

屋根の上をじっくり点検させていただいたところ、確かに浮きもみられましたが、板金自体も古くなっていました。

また、瓦(スレート)全体も劣化していて防水機能も失われつつある状態で、このまま放置しておくと雨漏りする危険性がありました。

過去に一度もメンテナンスをされていないという事もあり、今回は屋根の重ね葺き工事をご提案させていただきました。

 

屋根重ね葺きとは葺き替えと違って、既存の屋根の上に新しい屋根材を被せるという工法です。

屋根が二重となるため、お住まいの断熱性や遮温性が向上するというメリットがあります。

まずは、既存の棟板金や金物を取り外して、屋根(下地)をフラットな状態にし、屋根全体に防水ルーフィングを張っていきます。

防水ルーフィングにはルーフラミテクトを採用です。

住まいの小屋裏を結露から 守るために新しく開発された透湿性ルーフィング材。

抜群の透湿性&防水性で結露と水漏れを防ぎます。

続いて、新しい屋根材を葺いていきます。

 

今回のリフォームで採用した屋根材は「セネター」です。

こちらの屋根材は、様々な日本の住宅にマッチするスタンダードな色と風合いが特長で、軽量かつ耐候性に優れた屋根材です。

大変軽量な屋根材ですので建物への負担が少ないことから(なんと粘土瓦の1/9の重さ!!)葺き替えでも重ね葺き工事でも、最近の屋根リフォームではとても人気のある屋根材となっています。

お選びいただいたカラーはグレーの「オニキス」です。

S様は外壁塗装のご依頼もいただいたのですが、新しくなった外壁にもよくマッチする色味となっています。

 

屋根材を張り付けたあとに、棟板金・ケラバ・役物を取り付けて完成です。

人気のガルバリウム鋼板と天然のストーンチップを施してい素材で、色褪せの心配や塗り替える必要もないメンテナンスフリーの屋根材。

30年の材料品質保証と10年の美観保証がついていますので、良いこと尽くしですね。

 

仕上がりに大満足とS様。

屋根と外壁のリフォームで、少しお時間がかかってしまいましたが、喜んでいただけて本当に良かったです。

 

 

 

担当:平野

 

 

 

エリア

 

  横浜市都筑区

施工内容

  屋根重ね葺き

  外壁塗装

  シーリング工事

  付帯部塗装工事

 

施工期間

  

  14日間

屋根重ね葺き仕様

 

  屋根材:セネター(オニキス)

  防水ルーフィング:ルーフラミテクト

 

金額

 

  総額168万円