愛川町のS様邸です。
この度、お庭のウッドデッキ解体工事をご依頼いただきました。
古くなったウッドデッキはところどころの床が抜けていて、腐敗している場所もあり、とても危険な状態でした。
使用することも無くなったとの事で、思い切って撤去を・・というご依頼です。
ウッドデッキが木材の場合、木は水を吸うという特徴がありますので、水分と木材を餌に木材腐朽菌が繁殖します。
この菌が繁殖しているとどんどん木材の腐食が進んでいきます。
また、シロアリによる被害も多いようです。最悪の場合、シロアリの住処となったウッドデッキから家の木材にシロアリが移ることもあります。
腐食やシロアリの被害がみられるウッドデッキは何時床が抜けるか分からないので、早めに解体工事を行うことをおすすめします。
歩いていて、たわみ等で違和感があるようでしたらすぐに専門の業者に点検してもらってください。
S様邸のウッドデッキ撤去後、廃棄物をまとめ、掃除もしっかりとさせていただきました。
ウッドデッキだった場所がフラットな土間スペースとなり、とてもスッキリしました。
マルセイテックでは外構・エクステリアのリフォームのご相談も、随時受け付けております。
廃棄物はもちろん弊社で引き取ります。
どうぞお気軽にお問合せください。