横浜市神奈川区にお住まいのR様より、屋根リフォームのご依頼をいただきました。
現地調査の時に屋根全体をチェックさせていただましたが、経年劣化による棟板金の歪みや浮き、広範囲での錆がみられました。スレート屋根も瓦に備わっていた防水機能が失われている状態でかなり変色していました。
瓦自体にも欠け(破損)部分が多くみられたので、今回は既存の屋根の上から新しい屋根材を施工する「屋根重ね葺き工事」をご提案させていただきました。
屋根重ね葺き工事は、既存の屋根の上に新しい屋根材を被せる工法です。
古い屋根材の撤去費用が無く、工期も短く済むということから人件費も抑えれれ、経済的にも大変お勧めのリフォームとなっております。(既存屋根が日本瓦の場合は重ね葺き工事はできません。)
新しく葺く屋根材には、重ね葺き工事でも安心も軽量で高耐久の屋根材「オークリッスーパー」をセレクトさせていただきました。
工程としては、既存の棟板金を撤去した後に屋根全体を清掃し、下地となる防水ルーフィングを張っていきます。
今回採用したルーフィング材は「粘着キング」。施工するときに使用する留め具に粘着キングにあるゴム成分が絡みついて、高い釘穴止水性能を保持しています。
ルーフィング材を施工したあとに本体葺き(オークリッジスーパー)です。途中でケラバ等板金も取り付けながら施工していきます。
最後に頭頂部へ新しい棟板金を取り付けて完成となります。
板金はサビに強くて耐久性にも優れた(耐用年数15年~20年)ガルバリウム鋼板製のものを採用しています。
重量が軽いのでこちらも重ね葺き工事にピッタリな板金となっています。
また、屋根には小屋裏の窓があり、破風板の塗装やケラバ・板金取り付けも綺麗に施工させていただきました。
R様からは外壁塗装工事のご依頼もいただいて、外壁はホワイトで塗装をさせていただきました。
屋根材オークリッジスーパーでお選びいただいたカラーは「ハーバーブルー」です。
光の当たり具合でブルーに見えたりグレーに見えたりと意匠性にも富んだ屋根材で、R様邸のホワイトの外壁に大変よく合っています。
担当:小島
エリア |
横浜市神奈川区 |
---|---|
施工内容 |
屋根カバー工法(屋根重ね葺き) 外壁塗装工事 付帯部塗装工事 シーリング工事
|
施工期間 |
14日間 |
屋根重ね葺き仕様 |
屋根材:オークリッジスーパー(ハーバーブルー) 下地:防水ルーフィング(粘着キング) 板金役物 シーリング施工 |
金額 |
総額131万円 |