海老名市にお住まいのF様邸です。
築13年のお住まいで、そろそろメンテナンスを…とのことでご依頼いただきました。
現地調査の時にお住まい全体を点検させていただいたところ、外壁の一部にはクラック(ひび割れ)や、経年による汚れの付着・変色が見られ、塗膜の機能が衰えてきていることにより外壁が水分過多になってきていました。
このような状況から、今回は外壁塗装のメンテナンスをご提案させていただきました。
先程、塗膜の機能が衰えていることにより外壁が水分を多く含んでいるとお伝えしましたが、外壁が水分を含むと
いうことは、外壁の塗膜が持っている防水機能が失われているということです。放置しておくと外壁にひび割れができ、そこから雨水が建物内部へ侵入。雨漏りの原因になります。
F様邸はまさに塗り替えのタイミングでした。
ここで、F様邸外壁塗装の工程についてご紹介します。
まずは、外壁に付着している汚れを弊社オリジナルのバイオ高圧洗浄(ガイソーパワークリーナー)で根こそぎ落とします。長い年月によって蓄積された汚れ、通常の高圧洗浄では洗い流しきれないカビやコケなどの微生物による汚れも、このガイソーパワークリーナーならしっかりと洗い流せます。このように下地を徹底的に綺麗にしたら、下塗り材を塗装します。
今回下塗り材に採用したのはガイソーウォール微弾性フィラーです。
クラックなどの隙間を埋める事もできる下塗り材で、名前のとおり塗膜に弾性を持たせる働きがあります。
弾性があると 外壁に何かの衝撃があっても塗膜が伸縮するのでひび割れを防ぐ事ができます。
続いて中塗り・上塗りです。採用した塗料はガイソーウォール無機Z。
無機塗料とフッ素塗料の良いとこどりした、ラジカル反応制御型塗料です。
ラジカルとは、紫外線が原因で塗膜に発生する劣化因子の事で、このラジカルによりチョーキング現象などが起こります。ガイソーウォール無機Zはラジカルを発生させないよう、紫外線をブロックしてくれる塗料です。
長きに渡って外壁の美観を保つことができます。
外壁の継ぎ目・開口部のシーリングには耐用年数30年のオートンイクシードを採用しました。
F様がお選びになられたカラーは主体がネイビーブラック、バルコニー部はブラウンです。
屋根の重ね葺き工事も併せてご依頼いただいたのですが、こちらもテラコッタカラーで施工し、お住まい全体がブラック系とブラウン系のツートーンでお洒落になりました。
施工前と全く違う仕上がりになりましたので、暫くはこの雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。
担当:平野
エリア |
海老名市上今泉 |
---|---|
施工内容 |
外壁塗装 屋根カバー工法(屋根重ね葺き) 付帯部塗装 シーリング工事 基礎コーティング塗装
|
施工期間 |
16日間 |
外壁塗装仕様 |
上塗り:ガイソーウォール無機Z (R-12)(A-06) 下塗り:GW微弾性フィラー シーリング:オートンイクシード (H65:KMオニキスブラック)
|
金額 |
総額148万円 |