施工事例

厚木市山際 A様|屋根修繕・門扉新設工事


厚木市山際にお住まいのA様です。

 

弊社でのエアコンクリーニングをご依頼いただいた時に、住宅点検もご依頼いただきました。

早速点検をさせていただいたところ、屋根の棟板金の浮きと釘浮き(複数)が見られました。

棟板金に関しては、浮きがかなり大きく、雨水などが多く侵入していて、このまま放置しておくと屋根の下地が腐食してしまう可能性がありましたので、この度棟板金をまるごと新しいものに交換する工事をさせていただきました。

 

棟板金の新規取付工事は殆どの場合、板金内部にある貫板の交換も一緒に行います。

新しく取り付けた貫板は、従来の木製のものではなく、樹脂製の「エコランバー」。

木製に比べると水気に強いので、腐食しません。

貫板の設置が終わったら板金を固定していきます。

採用した板金の素材はガルバリウム鋼板です。

ガルバリウム鋼板はサビに強いので、年中雨風にさらされている屋根棟に適した建材です。

強風や大雨にも強い屋根に生まれかわり、A様が日々安心してお過ごしいただけるように仕上がりました。

 

また、A様からは経年劣化により状態が悪くなってしまった門扉を、新しい門扉への交換工事もご依頼いただきました。

新しく設置した門扉は「アルシャインⅡH型」。

こちらの門扉、ネジやボルト類を極力見せない工夫を施してあり、見た目の美しさを徹底追及した設計です。

操作位置が高くなっていますので、楽な姿勢で操作/ロックができます。

防犯面も安心ですね。

 

棟板金は、屋根の最も高い位置にあるので、風による被害を受けやすい事から、定期的な点検が必要です。

とは言っても、屋根に上がっての点検は危険ですし、何か異常が発生していても気が付かないことが多いものです。

しばらく点検を行っていない、台風のあとなので屋根の状態が気になる・・・など

不安な点がございましたら、マルセイテックまでどうぞお気軽にお問合せください。

 

 

 

エリア

 

  厚木市山際

施工内容

 

     棟板金交換

  板金交換

  門扉交換工事

 

施工期間

  

        2日間

仕様

 

    

       棟板金:ガルバリウム鋼板

  貫板:フクビ エコランバー瓦桟

  門扉:アルシャインⅡ型Aタイプ

 

 

金額

  

       総額:0万(火災保険利用)