横浜市磯子区にお住まいの清水富子様邸です。
この度、屋根と外壁、付帯部、外構の塗装工事をご依頼いただきました。
今回は清水様邸での屋根塗装工事についてご紹介いたします。
清水様邸の屋根はスレート瓦で、施工前の現地調査で伺った時、瓦は所々に変色やコケなどの汚れが多くみられました。
また、前回のメンテナンスから10年以上経っているとの事で、塗膜の防水性も落ちている状態でした。
塗装に入る前の下地処理として、屋根全体の汚れをバイオ高圧洗浄(ガイソーパワークリーナー)で、しっかりと落とします。
マルセイテックのバイオ高圧洗浄、ガイソーパワークリーナーは塗装工事における下地処理で必須の項目となっています。
徹底的に洗浄を行って、その上から塗装を行う事により、仕上がりがグンと良くなります。
数日後(よく乾ききったあと)下塗りを行う前にまずはスレート屋根に縁切りをしていきます。
縁切りとは、これから塗る塗料が瓦内部へ入り込まないようにするため、タスペーサーという金具をスレート屋根に差し込みます。
瓦と瓦の隙間に塗料が入り込んでしまうと、建物内部からの蒸気を逃すことが出来なくなってしまいます。
縁切りにはそれを防ぐ役割があるのです。
ご提案させていただいた下塗り塗料はガイソールーフシーラーNEOです。
下塗り材は、塗布する事によって滑らかな下地を造り中塗り・上塗りを塗りやすい状態にします。
また、上塗り塗料と下地の屋根との密着性の向上や、ムラの無いキレイな下地の状態を作ることができます。
次に中塗りと本塗り(上塗り)の作業です。
マルセイテックでは手塗りローラー工法「3回塗り」を基本仕様としています。
「下塗り・中塗り・上塗り」このように3回塗りを行う事で、塗膜の強度が更に増して、且つキメの細かい綺麗な塗膜に仕上がります。
今回採用した塗料は、ガイソールーフガード無機。
無機塗料は無機の成分による親水性塗膜で、雨水等で汚れを落とすといったセルフクリーニング効果が期待できます。
年中雨風にさらされている屋根ですが、今回のメンテナンスにより屋根の性能がアップしました。
担当:平野
エリア |
横浜市磯子区 |
---|---|
施工内容 |
屋根塗装 外壁塗装 付帯部塗装 外構基礎塗装 |
施工期間 |
14日間 |
屋根塗装仕様 |
上塗り:ガイソールーフガード無機 下塗り:ガイソールーフシーラーNEO
|
金額 |
総額127万円 |