横浜市青葉区にお住まいのS様邸です。
この度、屋根塗装工事をご依頼いただきました。
S様邸の屋根はスレート屋根で棟は板金です。
施工前の現地調査で伺った時、瓦は所々に変色が見られたのと、全体的にカビとコケの発生が多く、塗膜の撥水効果がなくなっておりました。
また、ひび割れや欠けがいくつかありましたので、しっかりと補修をしてから塗装が必要でした。
まずは屋根全体へのバイオ高圧洗浄(ガイソーパワークリーナー)で、下地とになる部分の汚れをしっかり落とします
マルセイテックのバイオ高圧洗浄は塗装工事の下地処理の標準仕様となっております。
下地処理というものは大変重要な作業で、徹底的に汚れやカビ・藻などを洗い流してから塗装を行う事により、より綺麗で長持ちする仕上がりになります。
洗浄による水分が乾ききった数日後、まずはスレート屋根に縁切りをしていきます。
タスペーサーという金具をスレート屋根に差し込んで、塗料が瓦内部へ入り込まないようにします。
瓦と瓦の隙間に塗料が入り込んでしまうと、塗料が蒸気の出入り口をふさいでしまいますので、それを防ぐ役割があります。
また、瓦にひび割れや欠けの症状が出ていたので、補修をしてから下塗りの塗料を塗布していきます。
この度ご提案させていただいた下塗り塗料はニッペ(日本ペイント)のパーフェクトシーラーです。
各種下地に対して、高い浸透性・含浸補強性能を発揮。
下地と上塗り材との強い付着力が発現します。
次に中塗り・本塗りの作業です。
弊社では手塗りローラー工法の3回塗りを基本仕様としています。
「下塗り・中塗り・上塗り」このように3回塗りを行う事で、塗膜の強化がより増しキメ滑らかで綺麗な塗膜に仕上がります。
中塗り・上塗りで採用した塗料は、ニッペ(日本ペイント)のパーフェクトベストです。
スレート屋根に適した塗料で色も充実しており、耐候性に優れています。
藻・カビの発生を抑制しますので、屋根の美観も長く維持できます。
S様からは屋根塗装工事の他に、外壁塗装工事、付帯部塗装のご依頼もいただきました。
付帯部に関しては、雨樋も塗装しましたので、お家の外観全体をメンテナンスできました。
担当:平野
エリア |
横浜市青葉区 |
---|---|
施工内容 |
屋根塗装 外壁塗装 付帯部塗装 |
施工期間 |
12日間 |
屋根塗装仕様 |
上塗り:ニッペ パーフェクトベスト(チョコレート) 下塗り:ニッペ パーフェクトシーラー |
金額 |
総額81万円 |