座間市にお住まいのS様です。
屋根塗装工事、棟板金工事のご依頼をいただきました。
もとはというと住宅点検のご依頼だったのですが、点検の結果、塗装や棟板金の交換工事をさせていただく事になりました。
施工前の点検で伺った時、S様宅のスレート屋根は浮きや変色が見られ、棟板金に至っては釘抜けや板金の浮きが激しく、内部の貫板が見えている状態でした。
このような状態だと雨漏りや建物内部が腐食してしまうのも時間の問題でしたので、早急に修理をする必要がありました。
まずは棟板金を交換します。
新設する貫板は木材ではなく樹脂製のタフモック。
従来の木材に比べ水を吸い込まない事から腐りにくく割れにくい素材です。
その後に新たな棟板金で貫板を覆って固定していきます。
塗装の作業にはいります。
塗装前にまずはガイソーパワークリーナーによるバイオ高圧洗浄で、屋根の汚れを根こそぎ落とします。
マルセイテックではこちらのバイオ高圧洗浄は標準仕様となっていて、下地を徹底的に綺麗にした状態から、塗装の工程に入ります。
下地の塗料はガイソールーフシーラーを採用。
上塗り材との密着力が高く、また、上塗り材が下地に吸い込まれるのを防ぎます。
浮きがあった部分はしっかりと補修をして、その上から塗布をします。
中塗り・上塗り塗料の仕様は【艶あり】ガイソールーフガードフッ素。
紫外線や風雨に年中さらされている屋根は劣化が早いものです。
ガイソールーフガードフッ素は、長期間に渡りスレート屋根や金属屋根の防水性を守り、一度の施工で長い期間綺麗な状態で屋根を保てますので、メンテナンスを省く事ができ経済的にもお得です。
お色はブラウン系のR-10。
若干明るめのブラウンをお選びになり、艶の光沢により、まる新築のように生まれかわりました。
S様からは屋根塗装・棟板金工事の他に、付帯部塗装、ベランダ防水トップコート工事のご依頼をいただきました。
外壁はホワイト系で塗装をされましたので、ブラウンの屋根と大変マッチした仕上がりに。
外壁塗装も屋根塗装も高耐候・高耐久・低汚染性で優れた塗料で施工しましたので、お家全体の寿命が更に延びました。
担当:平野
エリア |
座間市ひばりが丘 |
---|---|
施工内容 |
外壁塗装 屋根塗装 棟板金交換 付帯部塗装 ベランダ防水 |
施工期間 |
16日間 |
屋根塗装・棟板金交換工事仕様 |
屋根塗装:【艶あり】ガイソールーフガードフッ素(R-10) 下塗り:ガイソールーフガードシーラー
棟板金 貫板:タフモック
|
金額 |
総額156万円 |